Monday, March 21, 2011

help out the victims in japan tsunami!!

Fundraising Event at Penang for Tsunami Victims in Japan
Date: Sunday, 27th March
Time: 11am~6pm
Venue: The Straits Quay (behind Island Plaza), lobby area, ground floor
Details: Donation
Charity Bazzar (You can bring anything for them to sell there.
You may also be able to find something you want to buy for cheap prices!)
Talks on how to be safe when an earthquake happens, methods of first aid, etc.
Dance performance
Kimono performance
etc.

* My friends are seeking for stage performers, speakers for the talk and volunteers to help the charity bazzar. If you want to help the event, please contact Ms. Mami (mamidayo@hotmail.com
). To publicize the event, help me forward this information to your family and friends.

Saturday, March 12, 2011

寿司の日



去年友達の誕生日は すしを 作りました。友達は すしが 一番 大好きですから、彼は 自分の力で 寿司を 作ると 思います。我々も 一緒に てつだって 、すしを 作りました。








初めに,我々 デパートへ 買い物しました。これは 寿司の材料を 買いました。いろいろ 安い 生ものが あります。友達は 卵寿司が よく好きですが、肉が あまり 好きじゃ ありません。友達は「肉が 体に よくないですね」言っています。このですから、鰻や人参や胡瓜やマヨネや海苔は 買いました。2時までに 買い物に おわりますで、うちへ 帰ります。

寿司の作り方は インターネッで しらべます。すこし 大変ね。しかし、我々 ほんとうに すしを することが できます。

寿司飯の作り方

1.寿司飯は 煮ったり、寿司酢を いれます。飯は ひとつ 丼で 一匙 寿司酢を 入れます。

2.木勺子で 攪拌します。

寿司の作り方

1.ポットに 少し 油を いれたり、ポットを 暑く なりるとき 卵を 加えたり、ポットは よく ロックします。明るい黄色に なるとき、卵を たします。

2.人参と胡瓜の皮を 剥きます。卵や人参や胡瓜や鰻は ナイフで 切ります。

3.海苔を巻簾の上に 置いたり、寿司飯と材料を 加えたり、全部を 海苔に 包みます。

4.むっつ やっつに 切断される。

友達は このプレゼンとを ほんとうに すきです。私 みなでも たのしです。

新言葉:

我々 wareware- we

自分の力jibunnochikara- by ourself

材料 zairyou- ingredients

人参 ninjin- carrot

胡瓜 kyuuri- cucumber

海苔nori- seaweed

マヨネmayone- mayonise

寿司飯sushimeshi- sushi rice

寿司酢sushisu- sushi vinegar

donburi- bowl

saji- spoon

木勺し kishakushi- wooded spoon

攪拌 kakuhan- mix

abura- oil

ポットpotto- pot

ロックrokku- rolling

kawa- skin

剥きますmukimasu- peel off

切りますkirimasu- cut

巻簾makisudare- bamboo mat

加えますkuwaemasu- add up

包みますkurumimasu- wrap up

切断setsudan- cut into pieces

されるsaresu- passive form of suruする

Monday, March 7, 2011

プレゼンテーションのスクリプト

私の プレゼンテーショントピックは マレーシャ春節禁です忌。民族の春節禁忌 同じじゃ ありません。それから、コースメット インタビュすること しましたですが、いろいろ 答え もらいました。迷信のことと 思もいましたから、ほとんどのコースメット 古禁忌 しること できじゃ ありません。でも、禁忌 伝戸的 習俗の、みな これ 思いださなければ なりません。

はじめに

マレーシャ春節禁忌と習俗と 中国と春節習俗 ほんとうに おなじです。でも、二つ文化 融合すること あいますで、新くて スペシャ 春節習俗に なる。別の方言 つかって、別個習俗 従たがいます。

福建人や 客家人や 広東人や 海南人や 広西人や 潮州人や ニョニャ ババ人の春節習俗 話し合あいます。コースメットのコメット あつめたり、論じたり、違同点に ついて 結論 たします。

言葉:

方言(hougen)- dialect

迷信(meishin)- superstitious

伝戸的(tsutaikoteki)- traditional

習俗(shuuzoku)- custom

融合(yuugou)- mix up

(betsu)- another

別個(bekko)- another one

従う(shitagau)- to follow eg rules

福建人(fukkenjin)- hokkien

客家人(kyakukajin)- hakka

広東人(kantojin)- cantonese

海南人(kainanjin)- hainan

広西人(kouseijin)- kwang sei

潮州人(choushuujin)- teochew

ニョニャ ババ人(nyonya baba)- nyonya and baba

話し合う(hanashiau)- to discuss

論じる(ronjiru)- to discuss

違同点(idouten)- difference

結論(ketsuron)- conclusion

Sunday, February 27, 2011

御節 料理


春節(しゅんせつ)に 御節 料理(おせち りょうり)は 設え(しつらえ) られた。
多種多様(たしゅたよう)な 御節 料理を 重箱(じゅうばこ)に 詰めて(つめて) 供される(きょうされる)。
重箱に詰めるのは、めでたいの意味(いみ)が ある。
いろいろな 良い(いい) 意味は 担いだ(かついだ)。
御節料理は 前年(ぜんねん)の大晦日(おおみそか)に 作ったり(つかったり)、翌年よくねん)の 正月料理(しょうがつりょうり)を なる。
これは、火の神(ひのかみ)である 荒神(こうじん)を 怒ら(おこら)せないから、正月に 台所(だいどころ)で 火を 使って(つかって)は いけません。
それから、女の人(おんなのひと)を 休む(やすむ)ことが できる。

主な料理(おもなりょうり)
1.伊達巻(だてまき)
巻き物(まきもの)に 書物(しょもつ)を 似た形(にたかたち)から、知識(ちしき)が 増える(ふえる)ことを 願う縁起物(ねがうえんぎもの)。

2.紅白(こうはく)かまぼこ
祝儀用(しゅうぎよう)に 使用(しよう)ことから、彩り(いろどり)する。












3.昆布巻き(こぶまき)
「喜ぶ(よろこぶ)」の語呂合わせ(ごろあわせ)から。長寿(ちょうじゅ)の意味で 縁起を担いだもので ある。










4.栗金団(くりきんとん)
「金団」は 金の布団(ふとん)という意味で、商売繁盛(しょうばいはんじょう)・金運(きんうん)・財運(ざいうん)をもたらす福食(しょくふく)として、御節料理の定番(ていばん)が なる。









焼き物(やきもの)
1.鰤(ぶり)の焼き物
出世魚(しゅっせうお)を かたどったもの、出世を 祈願(きがん)した。













2.鯛(たい)の焼き物
「めでたい」を 願って(ねがって)。










3.海老(えび)の焼き物
様子(ようす)は ひげが 長く(ながく)腰(こし)が まがってから、長寿の意味で 縁起のものを 担いだ。




煮しめ(にしめ)
1.慈姑(くわい)
古い(ふるい) 平仮名(ひらがな)は 「か」を 「くわ」と 表した(あらわした)ので。でも、くわいと かいの意味は 快く(こころよく)同じ(おなじ) 表した。お祝い(おいわい) 一年(いちねん)を 快く 過ごす(すごす)ように。








2.蓮根(れんこん)
孔(あな)が たくさん あることから、先見性(せんけんせい) 祈願って。








3.里芋
里芋に 子芋が 多かったが、子宝を お願って。

















新言葉:

Friday, February 11, 2011

プレゼンテーションのトピック

すみません。。。わたしは 新(あたらし)な トピックに かえます。。。
日本(にほん)と マレーシアの 禁忌(きんき)の違い(ちがい)は 研究(けんきゅ)したい。。
春節(しゅんせつ)は なにを するなかれ。

研究法(けんきゅほう):アンケートと インターネット

対象者(たいしょうしゃ):usm先生(せんせい)と 学生(がくせい)

知(し)りたいこと:
1.日本の春節は 何を しなければ なりません、何を するなかれ。
2.マレーシアの春節は 何を しなければ なりません、何を するなかれ。

Friday, January 28, 2011

だんごの作り(つくり)方(かた)


はい、こんにちわ みなさん!!
今日、私は だんごのつくりかたを 紹介(しょうかい)します。



材用(ざいりょう)(30枚 ぐらい だんごが できます。)
だんご粉(こ) 200g
水(みず) 140cc
缶詰(かんづめ)の小豆(あざき) 1
缶詰の果(か) 1

作り方
一、だんご粉に みずを かえる。





二、木杓子(きしゃくし)で混(こん)ぜる。


三、柔らか(やわから)程度(ていど)さになるまで練る(ねる)。




四、球状(きゅうじょう)のボルを 手で 作成(さくせい)します。



五、お湯(おゆ)を沸かし(わかし)たり、だんごを お湯に 入れ(いれ)る。



六、浮い(うい)てきたら2-3分で 取り出す(とりだす)。



七、串(くし)に お団子  刺(さ)して、かけて出来上がり(できあがり)。




八、缶詰の果と 小豆を おだんごを 一緒に 食べることができます。


皆さん、今 おだんごのつくりかたが 上手ですか?へへ、コンメンットを おねがいします。。。
reference:
http://www.tsuji.ac.jp/hp/dango/mitarashi/dango/recipe.htm
http://cookpad.com/recipe/1223252

Monday, January 24, 2011

折り紙(おりがみ)

プレゼンテーションのトピックは おりがみです!!

折り紙の起源や 折り紙の方は 紹介しましょう!
折り紙は日本独自の遊びです。いろいろな どうぶつを 紙で つくります。
折り紙の方は 鶴が いちばん 有名ですね。


ちさいのときから、折り紙が すきです。星と 鶴は 一番 じょうずです。
いつも ともだちに おくります。きっちょうですから。
わたしは 折り紙の方が じょうずに なります。よく きぼうします。